【兵庫】魚谷智之選手のデータ
所属 | 登録番号 | 登録期 | 級別 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
兵庫支部 | 3780 | 76期 | A1級 | 自在 |
勝率 | 2連対率 | 3連対率 | 出走回数 | 優出回数 |
7.26 | 48.30% | 67.50% | 120回 | 1回 |

魚谷 智之(うおたに ともゆき)選手は、兵庫支部に所属するA1級の競艇選手。第76期生で、同期に瓜生正義選手、横西奏恵元選手らがいる。「唐草模様」のヘルメットがトレードマークで、「魚ちゃん」「魚屋さん」の愛称で親しまれている。
魚谷智之選手は、兵庫県立西宮高等学校卒業後、1994年に第76期訓練生として本栖研修所に入所し、1995年に卒業しデビューを果たした。
魚谷智之選手は、2004年2月11日に尼崎競艇場で開催された近畿地区選手権競走にてG1初優勝を飾ったものの、同年6月のグランドチャンピオン決定戦競走優勝戦、2005年1月の尼崎競艇場の周年記念競走優勝戦でのフライングで、苦しい時期が続いた。
2006年7月に鳴門競艇場で行われた周年記念競走(大渦大賞)にて約2年ぶりのG1優勝を決め、10月に福岡競艇場で開催された全日本選手権競走優勝戦では、3コースから全速のまくり差しを決め念願のSG初優勝を獲得した。2007年に2億533万4000円を獲得し賞金王に輝き、2009年9月27日に芦屋競艇場で行われた周年記念にて通算1000勝を達成。
魚谷智之選手の特徴・得意なコース
続いては、魚谷智之選手の得意なコースを見ていこう。
魚谷智之選手は、豪快ともいえるイン逃げやまくり差し、そして巧みな差しなど自在なテクニックを駆使してくる。基本的なコース取りとして枠なりが多く、強引なコース取りがほとんどないというのが特徴。このことから魚谷智之選手は、生粋の自在型の選手と言える。
平均スタートタイミングは0.17と一般的なスタートタイミングで、どのようなコースにおいても安定かつレベルの高いスタートを切っていく。地元・尼崎競艇場を得意なコースとしており、この場において無類の強さを誇っており、舟券圏内を外すと必ずといっても過言ではないほど高配当となる。ファンからの人気は絶大で、兵庫支部のエース的存在となっている。
また魚谷智之選手は、どのようなコースからでも1着を獲れる実力を持っている。これの特徴から魚谷智之選手が登場する競走においては注目すべき存在となっている。特に得意なコースである尼崎競艇場でのレースでは絶対に見逃してはならない。
魚谷智之選手の優勝歴
SGの優勝歴
- 第53回全日本選手権競走(2006年10月29日・福岡競艇場)
- 第12回オーシャンカップ競走(2007年7月29日・桐生競艇場)
- 第53回モーターボート記念競走(2007年9月2日・蒲郡競艇場)
G1の優勝歴
- 第47回近畿地区選手権競走(2004年2月11日・尼崎競艇場)
- 大渦大賞開設53周年記念競走(2006年7月10日・桐生競艇場)
- 三国モーターボート大賞(2006年11月7日・三国競艇場)
- ダイヤモンドカップ競走(2006年12月14日・芦屋競艇場)
- 開設53周年記念北陸艇王決戦(2007年3月11日・三国競艇場)
- 徳山クラウン争奪戦 開設54周年記念競走(2007年7月20日・徳山競艇場)
- モーターボート大賞(2007年12月4日・尼崎競艇場)
- 近松賞(開設55周年記念)(2008年1月17日・尼崎競艇場)
- 開設55周年記念G1トーキョー・ベイ・カップ(2009年4月12日・平和島競艇場)
- 福岡チャンピオンカップ開設56周年記念競走(2009年11月19日・三国競艇場)
- つつじ賞王座決定戦 開設65周年記念競走(2017年10月13日・津競艇場)
G2の優勝歴
- 第12回 競艇祭 ~スポーツ報知杯~(2008年4月27日・大村競艇場)