BOAT365(ボート365)

BOAT365(ボート365)の基本情報
サイト名 | BOAT365(ボート365) |
---|---|
URL | http://boat365.jp/ |
運営責任者 | 大越純 |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-17-9 |
メールアドレス | info@boat365.jp |
電話番号 | 03-5386-3255 |
「BOAT365(ボート365)」をくまなく徹底検証!
「BOAT365(ボート365)」とは、2018年7月23日より運営している競艇予想サイトだ。かなり新しい競艇予想サイトのようだが、この「BOAT365」という競艇予想サイトは、果たして人にオススメするに値するサイトなのか、そして優良な競艇予想サイトなのか。今回はこの「BOAT365」という競艇予想サイトについて検証してみようと思う。
「BOAT365(ボート365)」の非会員ページを検証!
「BOAT365」の非会員ページを検証してみよう。

「BOAT365」の非会員ページのトップを見てみると、【1年365日毎日稼げる予想を提供する】と大々的に書かれていた。つまり「BOAT365」は絶対に稼げるという自信の表れか。競艇はギャンブルであり、選手や気候などの条件によって勝負が左右されるため、毎日稼げるなんてことは絶対的にないのだが・・・。このような約束事をする競艇予想サイトは、悪徳競艇予想サイトであることが多い。
そもそも情報会社ともなれば、現地にスタッフを派遣して当日の情報などを加味して膨大な数の情報を精査し、レース開催日ギリギリまで練った予想を公開するのが基本だ。独自の予想システムや決まった方法があるならまだしも、そのようなシステムもなく、1年365日手作業で予想を出し続けるというのはかなり変だ。なんとなく素人っぽさを感じる。

「BOAT365」の非会員ページを見てみると、【初回無料登録で100ptが付与】されることと、【モーニングからナイターまでのレース情報に対応していて、リーズナブルな料金設定になっている】ということは書かれていた。「登録時のptが凄い」とされているが、登録時にポイントがプレゼントされるのはほとんどの競艇予想サイトでも行われているので、さして特別感はない。
また、多くのサイトでポイントプレゼントが行われているが、そのほとんどはポイントが付与されないことが多い。「BOAT365」のポイントプレゼントの真偽は次の節で検証することにしよう。

「BOAT365」の非会員ページを見てみると、「BOAT365」と専属契約しているという2名の競艇予想師の紹介文が掲載されていた。この2名はベテランのようなのだが、名前はおろか顔すらが伏せられた状態にある。プロフィール文を読んだ限り、現役の競艇関係者というわけでもなさそうなので、顔や名前などを公表しても別に何か困るようなことはないと思うのだが・・・。シルエットしか出さないのであれば、名前やキャラクター情報などを設定すれば、いくらでも予想師を増やすことができる。ちなみに、情報元等の人物が不明瞭なサイトは悪徳競艇予想サイトであることが多いため要注意。

「BOAT365」の非会員ページを見てみると、「BOAT365」で提供しているという有料プランについての記載があった。これはこの記事の最後の方でも触れるが、「BOAT365」では「A-RANK情報」「B-RANK情報」「C-RANK情報」「D-RANK情報」の4つが提供されている。情報価格は「C-RANK情報」と「D-RANK情報」は1,000円、「B-RANK情報」は2,000円、「A-RANK情報」は5,000円と設定されており、競艇予想サイトの中でもかなり安い価格設定となっている。
一見良心的に見えるが、多くの場合「高額なキャンペーン情報」への撒き餌とされることが多い。なので、万が一「BOAT365」からキャンペーン情報への勧誘メールが届いた場合は要注意だ。
「BOAT365(ボート365)」と他サイトとの関連性を検証!
続いては、「BOAT365」と他サイトとの関連性について検証してみよう。
ここで、まず見るのが「BOAT365」の特定商取引法に基づく表記だ。特定商取引法に基づく表記は、情報の売買を行ううえで、会員に安心して購入してもらうために販売側の情報を明確にさせるものだ。
見てみると、「BOAT365」の特定商取引法に基づく表記は画像で作成されていた。これは検索エンジンに個人の名前や住所、電話番号などの情報がヒットすることを避けるために用いられる方法なのだが、情報を販売しているサイトがこれを行うのはかなり違和感がある。特に競艇予想を扱うサイトがこれを用いる場合、何かやましい事情があることが多いため要注意だ。
「BOAT365」の特定商取引法に基づく表記には、販売業者は「株式会社AGO」、住所は「東京都渋谷区道玄坂1-17-9」と表記されていた。会社名の「株式会社AGO」から検証してみたが、ゴルフ場のプロモーションを担当する「GOLF COURSE MEDIA」を運営する同名の会社がヒットした。福岡県に本社を置いていて、東京支社の住所が「東京都渋谷区神宮前6-35-3 732」となっているが、「BOAT365」とは関係がなさそうだ。
住所となっている「東京都渋谷区道玄坂1-17-9」から検証してみると、この場所がレンタルオフィスであることが判明した。特定商取引法に基づく表記にレンタルオフィスを使用することは問題ではないが、何らかのトラブルが発生した際に逃げられる可能性がある。
「BOAT365」のIPアドレスから他サイトとの関連性を検証してみよう。「BOAT365」のIPアドレスは「59.106.224.135」。しかし、IPアドレスが類似している競艇予想サイトは発見されなかった。どうやら新しく出てきた会社による競艇予想サイトのようだ。
・・・と、思っていたところ。以下のような口コミを見かけた。
検索しても出てこなかったのに、なぜかとあるサイトにだけ載っていたw
しかも1週間以上前から見つけてたとか言うw
それも口コミがあったからだと。その主はどうやって見つけたんだろうか。
世の中に出てきていないのに見つけられるわけがないので自作自演かと。出典:競馬競艇予想詐欺調査plus+「『BOAT365(ボート365)』の口コミ評価一覧」
確かに「BOAT365」は、検索にヒットしづらそうなタイトルだ。というより、これまでに一度も聞いたことがない名前だ。しかも2018年7月23日から運営が開始されたというのに、この「BOAT365」について書いている記事はほとんどなかった。そんな中で唯一掲載していたというサイトがコチラだ。

そのサイトというのが「競艇検証.com」だ。掲載内容を確認してみると、「10月1日の時点で見かけた」とあり、「BOAT365」についてべた褒めしている。「競艇検証.com」とのなんらかの関係を持っていることが大いに考えられる。
「BOAT365(ボート365)」の会員ページを検証!
非会員ページの検証は済んだので、続いては「競艇RITZ」の会員ページを検証していこう。

「BOAT365」の会員ページには、このような感じだった。なんとなくぼやけて見えるキャンペーン情報へと誘導するバナーや、有料情報などのバナーなどが並んでいるだけで、レース展望や無料予想などの無料コンテンツはなかった。実につまらない会員ページだこと・・・。

だいたい、会員ページの左にある「男性賞金ランキング」と「女性賞金ランキング」なんか、BOAT RACEの公式サイトに掲載されている情報の丸写しである。本気で独自性が感じられない。
さて、ここで前の節で触れたポイントプレゼントについて検証してみよう。ヘッダーを見てみると、ポイントは付与されていなかった。つまり、「BOAT365」のポイントプレゼントは虚偽であることが分かった。はてさて、ポイントプレゼントが嘘で、これといった無料コンテンツがないこのサイトを繰り返し使おうとする会員などいるのだろうか?

「BOAT365」の会員ページには、「感謝の声」という会員から送られてきたとされるコメントが掲載されていた。しかし、2018年7月23日に始まったとされる「BOAT365」では僅か2件しか掲載されていなかった。流石に2ヶ月も的中がなかったなんてことはあり得ないだろう。
また、「BOAT365」には「感謝の声」を投稿するフォームが存在しない。会員が入力して送信するフォームと言えば、お問い合わせがあるものの、指示があったわけでもないのに会員が示し合わせたかのようにコメントを送ってくると思えない。そもそもタイトル部分なんか書けるはずもない。
「BOAT365(ボート365)」の的中実績を検証!
競艇サイトを検証していくうえで一番欠かせないのは的中実績のページ。最古の実績がサイトの開設日より前のものである場合は、間違いなく的中実績を捏造している悪徳競艇サイトだ。果たして「BOAT365」はどうだろうか?検証してみよう。

「BOAT365」の的中実績はレース概要と払戻金額、的中したプランの名前が掲載されていた。これにより、どのプランでの的中なのか一目でわかる。払戻金としては殆どが1000円を下回っており、ほぼトリガミで終わっていることがわかった。
ここで「BOAT365」の最古の的中実績を検証してみると、2018年10月9日のものが最古であることが確認できた。しかし、下の方を見てみると10月9日の実績の下に10月12日の的中実績が来ており、時系列がめちゃくちゃになっている。このあたりから杜撰な運営であることがわかり、非常に信頼できない。
「BOAT365(ボート365)」の評価・口コミをチェック!
「BOAT365」の評価や口コミを検証してみると、かなり悪評が目立っており、以下のような評価が見つかった。
安くて稼げる情報なんてそうそうないよな!BOAT365は最初登録した時「ここなら!?」と思ったけどなんのやくにもたたないわ(泣)
出典:比較競艇.net「【優良はウソ】ボート365の本当の評価口コミ」
4レースも無料情報でもらえたからスゲーと思ったけど、1つも当たらんかった。
マジでクズだよ。出典:競馬競艇予想詐欺調査plus+「『BOAT365(ボート365)』の口コミ評価一覧」
「BOAT365(ボート365)」のコースを検証!
「BOAT365」では、以下のようなコースが用意されている。
コンテンツ名 | 概要 |
---|---|
A-RANK情報 |
提供数:2レースコロガシ 買い目点数:6点 参加ポイント:5,000円(500pt) |
B-RANK情報 |
提供数:2レースコロガシ 買い目点数:6点 参加ポイント:2,000円(200pt) |
C-RANK情報 |
提供数:1レース 買い目点数:6点 参加ポイント:1,000円(100pt) |
D-RANK情報 |
提供数:1レースコロガシ 買い目点数:6点 参加ポイント:1,000円(100pt) |
ところで、「毎日稼げる」などと言っているが、どの有料プランも目標金額が記載されていない。予想会社として少々会員に丸投げしすぎではなかろうか?
「BOAT365(ボート365)」の検証結果のまとめ
比較的に新参者の競艇予想サイト。
根拠のない「毎日稼げる」宣言や専属契約しているという競艇予想師の詳細が不明瞭であったり、開設から2ヶ月で「感謝の声」が2件しかない等、信頼できるポイントが何一つ見当たらなかった。加えて、競艇口コミサイトとの何らかの関係を持っていることから、悪徳競艇予想サイトとさせていただいた。
このサイトを見る
このサイトの良いところは情報料が安いということだけ。ハッキリ言って予想は全然当たらない。
私はどちらかに参加してますが、とりあえず2日間はプラスです!返信がこないのは問題ですが、それなりに的中してます。
モーニングもやってるとか言ってるけど、未だかつてBOAT365からモーニングの提供が来たことがない。
こいつらモーニングの意味わかってるのかな?
某口コミサイトで優良評価されたから参加した。
8レース提供の結果がたった1レースしか的中していない上に配当は620円。
マジで許せない!
あのサイトで優良評価されてるサイトは、全然良い思いをさせてくれない。このBOAT365もそう。あいつらグルじゃね?でなけりゃこんなひどい予想をするサイトが、優良評価されるはずがない。
BOAT365は、運営の金儲けのためだけのサイト。
BOAT365の情報を買ったって、的中なんかしませんよ。
お金が無駄なので、絶対に参加しないほうがいいです!
BOAT365って急ぎで作ったサイトなのかな?的中実績がガッチャガチャなんだけど。時系列乱れすぎでしょ。こんないい加減なつくりをしてるサイトが、まともな予想をするわけがない。
このBOAT365、検索しても何も出てこなかったのに、某口コミサイトでは1週間以上前に見つけたなんて言って、優良評価されてた。
しかもその当時その口コミサイトでしか掲載されてなかった。
もしかして繋がってるのかな?